こんにちは
革のお医者さん レザードックわたなべ
店主 渡部です。
4月の下旬となり朝夕もだんだん暖かくなってきました。
そろそろ革ジャンやコート・グローブ等の革衣類は、気温の上昇とともに出番が少なくなって来たかと思いますが、【クリーニング】はお済みでしょうか?
革製品ってクリーニング出来るの❓
と、はじめて耳にされるかたも多いかも知れませんが、どんな革製品でもクリーニングは可能でございます。
(小さなコインケースからソファーのクッションまで)
秋・冬ずっと着てたジャケットは、衣替えの前に是非リフレッシュしてあげましょう!
革ジャンパーやコートで外出しますと、思っている以上に汗をかきますし、手垢・ホコリ・雨や雪・鳥のふん・食べ物のシミ・花粉・バイクのオイル等、さまざまな汚れが付いています。
定期的にクリーニングをしてあげないと汚れが蓄積して変色したり、島国日本は湿気が多いためカビが生えたりしてしまいます。
👨🏻🎨🧑🏻🎨
私どもは日々数々の革衣料を拝見しておりますが、
『ちゃんとお手入れをしておけばまだまだ着れたのに・・・』
『何年も放置してたせいで、カビと乾燥で無惨な姿に・・・』
『雑誌で見るような気古した感じ、似てはいるけど清潔感が全くないな〜』
と言うジャケットは少なからず見かけます。
革製品を使い捨てにするのは、地球にも優しくなくて、なによりもったいないです!
革製品は定期的なメンテナンスをするかしないかで、寿命が年単位で大きく変わります。
ご自身のお身体はもちろん家やクルマと同じで、大切にしてあげればいつまでも綺麗な状態で使用する事が出来ます。😊
上手にお手入れをしてあげれば次の世代でも着ていただく事は決して難しいことではありません。
※ワックス等を使ったお手入れ方法、お教えいたします。
使用頻度にもよりますが、クリーニング(機械洗浄)はちゃんとやってあげましょう!
表面の色褪せやキズは当方で修復が可能です。
ファスナーや裏地の交換もお任せください。
ジャケット・コートをご持参(またはご郵送)いただきますと、どこかに不具合がないか無料で診断いたします。
こちらをクリック
⬇️
納期は以下が目安となります。
◉クリーニングのみ
ひと月弱
◉クリーニングとカビ消臭
ひと月弱
◉クリーニングと全面染め直し
ひと月半くらい
※キズの修復を同時に行う場合は、傷みの度合いによってプラス納期がかかります。
◉裏地交換およびファスナー交換
ふた月くらい
◉クリーニングとファスナー交換
2.5ヶ月くらい
◉染め直しと裏地交換
3ヶ月くらい
※キズ補修は別途ご相談させていただきます。
エイジング感(味)が出てきてカッコ良くなってきたジャケットも、クリーニングやメンテは欠かさないようにしないとですね!
中古で購入なさったかた、まずはクリーニングをしましょう!
一旦リセットして革を育ててあげましょう!
LINEからのお問い合わせが、お得で便利です。
革のお医者さん
レザードックわたなべ
さいたま/南浦和
#革ジャン #革ジャンクリーニング #さいたま #埼玉 #ライダースジャケット #ライダースジャケット修理 #革ジャン修理 #クリーニング #染め直し #キズ #裏地交換 #ファスナー交換 #シミ #カビ#メルカリ#ヤフオク#セカンドストリート #南浦和 #中古 #中古ブランド