2016/11/18 色褪せで革表面が薄くなっちゃったバッグも、染め直ししたらまだまだ使えるよ。Bienco(ビエンコ)の事例 さいたま市浦和区、ブランドバッグや革ジャン・ソファーの染め直し・修理の専門店 レザードックわたなべ です。 今日は大事な革製品が色褪せちゃっても、染め直してあげれば はい、元どおり!のお話。 使い勝手の良いバッグに出会ったらずっとずっと長く使いたいですよね。 だけど使っているうちにどうしてもキズがついたり角が擦れたり・・これはどうしても避けられないです。 また、よくあるお悩みの一つが退色(色褪せ)です。 日焼けや経年劣化により元々染めていた塗料の色素が抜けてしまうこと。 使っている使っていないに関係なく色が薄くなっちゃうこともあります。 染料の中の赤だけが飛んだり黄色が飛んだりして色がボケたり白っぽくなったりします。 例えば赤かったクルマが時間の経過で朱色っぽくなっていくような・・・。 はい、そんな時はもう一度染め直してあげましょう! 今日はビエンコ=Bienco(革製品ブランド「日本製」)のショルダーバッグ。 色落ちでお困りだったのですが、染め直しさせていただきました。 アフター ビフォー ビフォー ビフォー アフター アフター ビフォー 上ぶたの裏にわずか残る元の色。 アフター アフター ベルト部位もしっかり染め直し。 お客様には大変喜んでいただきました。ありがとうございました。(^^) 合成皮革でも本革でも、お困りの際はぜひご相談を。 もうダメだと諦めていたバッグやお財布、眠っているかも。 ぜひお家の中で探してみましょうね。 買ったらすぐにキズがつきにくいように保護コーティング施工をしてあげるのもオススメです。 お気軽に問い合わせくださいませ! 見積完全無料です。 LINEでお友達登録して頂きますとサービス券やお買い物券がゲットできる特典あり https://line.me/R/ti/p/%40pvo4884j 画像を送って私(店長)とLINEで直接やり取りができるよ。 ホームページ https://www.leather-watanabe.com さいたま市浦和区 革製品のリペア工房 レザードックわたなべ 048-699-7201 フェイスブック https://www.facebook.com/leather.watanabe YouTube://www.youtube.com/watch?v=TmypGrwg2 #ビエンコ#キズ補修#染め直し#キーケース#ブランド#修理#エコ#ameblo.jp#シミ#色あせ#bienco